運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-02-10 第145回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

先生お話の中で、今の不況の原因である需要と供給ギャップ、そのギャップを、公共事業中心にして埋めるという方法ではなくて、供給側努力として供給側の能力を福祉型、福祉主導型に変える、そういう産業構造転換をもってこの需給ギャップを埋めるべきだ、こういうお話がございました。  私も趣旨は大賛成なんですけれども、具体的にどのようにしてそういう改革をしていくのか。

斉藤鉄夫

1997-10-30 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第11号

したがって、私は、一言で言いますと国民生活充実型というか福祉主導型というか、例えば福祉だとか医療だとか社会保障といいますのは内需の非常に大きなウエートを占めておりますから、そこを主導にして経済のボディーの健全化を図りながら中長期的な財政再建の方向を考える、これが基本的なこれからのガイドラインではないかというふうに思っています。

二宮厚美

1981-04-09 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

成長、そして特に高齢化社会の、平均寿命がいま七十六歳ぐらいでありますけれども、もう八十歳になるであろうというそういう予想のもとに社会構造がいま大きく変わっている、そういうものに対して財政構造をどうするか、そういう転換の時期に私は差しかかっていると思うわけでありまして、そういう意味では、公共事業主導型から市民福祉主導型の財政に切りかえていくという歳出構造転換が問題であります。

鳴海正泰

1973-02-23 第71回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

まず第一点の、輸出主導型財政から福祉主導型に予算構造がなっておるのかどうかという御質問でございますけれども、これは、先ほども私、公述の際簡単には申し上げたわけでございますけれども、それぞれの歳出の総予算の中での、この際は特に財政投融資計画の問題も入ってまいりますが、まずさしあたり、一般会計予算の中での比重などを考えてみますと、これは基本的には変わっていない。

斎藤博孝

1973-02-22 第71回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

しかしながら、四十八年度予算をしさいに点検いたしますると、おせじにも福祉主導、福祉中心とは申し上げられないのでございます。たとえば今度の改正によりましても、国民年金は夫婦で当面二万五千円、厚生年金平均四万円でございます。さらにいろいろな点につきまして、こまかい御配慮が不十分であるということを残念ながら指摘いたしまして、先生方予算の御修正の御努力を賜わりたいとお願いしたいのでございます。  

國井國長

1972-10-17 第69回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

その効果をわれわれは考え、しかも将来に向かってやはりわが党としまして、この際にぜひ皆さまに御理解を仰いで福祉主導型の予算の形に持ってまいりたい、こういう考えを持っているので、それでわずかでありましても、やはりそのほうに重点を置く、そうしていわゆる経済成長型の予算というものにはそういう金は使わない、そういうところへは財源は使わないというところにわれわれのねらいを定めたのでございます。

植木庚子郎

1972-06-16 第68回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第10号

詳細な点について申し上げることはごかんべんいただきたいのでございますけれども、現在、要するにこれからの経済社会の発展というものをどういうふうに考えるのかという点で、いろいろな学識経験者の御意見なども承って、それをもとにいたしまして、新しい考え方、まあ発想転換と申しますか、新しい考え方でのこれからの進むべき道を求めていこうということで、当然この中には、自然環境を保全するという点、あるいはいわゆる福祉主導

岡部保

1972-04-25 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

その場合に、工業の本来の姿を考えますと、いかに福祉主導型と申しますか、これからの日本の姿というものを考えましても、経済力と申しますか、工業のこれからの伸びというものは、全く否定するというわけにはまいりません。したがって、これからの工業伸びというものに対しまして、一体どういうふうに配置をしたらよいかという考え方が、この工業の基本的な考え方になるかと存じます。  

岡部保

  • 1